キッチンリフォーム基本知識

キッチンリフォームの基本的な要素はキッチンの設置タイプ、レイアウトです。

この要素によって調理スタイルや家族のくつろぎ方が大きく変わってきますのでご自身の生活スタイルに合ったものをご検討してお選びください。


キッチン設置タイプ

システムキッチンを壁面に対してどのように設置するかによって「壁付タイプ」と「対面タイプ」に分かれます。

それぞれ利点が異なりますので、使い方やライフスタイルも考慮してお選びください。


壁付タイプ

システムキッチン全体を壁面に付けて設置するのが壁付タイプです。

キッチンを壁際にピタッと付けるので、スペースを有効に利用できるのが利点です。部屋のスペースを広く確保できるので狭い台所にお勧めです。


対面タイプ

壁を背にして作業スペースを確保した設置をするのが対面タイプです。

キッチンに立つ人とリビング・ダイニングにいる人とがコミュケーションできるのが利点です。 お子様がいて目が離せないといった方にお勧めです。


造作壁対面タイプ

対面タイプがいいけれど「キッチンが見えすぎるのも・・・」、「壁がない分油が飛び散って掃除が大変そう・・・」という方には収納等で壁を作るといった造作壁対面タイプにすることも出来ます。

I型キッチン造作壁対面タイプ(キッチンから見た様子)
キッチン側から見た様子

I型キッチン造作壁対面タイプ(リビングから見た様子)

リビング側から見た様子

※写真商品パナソニックリビングステーション

キッチンレイアウト

キッチンのレイアウトは次の6パターンに分類されます。一般的なレイアウトはI型とL型です。

I型キッチン

I型キッチン・壁付

I型キッチン・対面

シンク・コンロ・調理スペースを横一列に配置するタイプのキッチンです。もっとも一般的なキッチンの形状です。

作業がすべて横一列となるため、シンクや調理スペースが狭くならないようある程度の幅が必要になります。

壁付タイプ、対面タイプ、アイランド型ペニンシュラ型のいずれのリフォームにも対応可能です。


L型キッチン

L型キッチン・壁付

L型キッチン・対面

シンク、コンロ、調理スペースをL字型に配置するタイプのキッチンです。

キッチンルームの角を利用して壁に沿って造り付ける壁付けタイプの他、L字の1辺を壁側に造ってもう1辺を突き出して対面キッチンにするペニンシュラ型、また、アイランド型としてリフォームすることも可能です。壁付けタイプの場合、キッチンルームのスペースを効率良く使うことができます。

II型キッチン

?型キッチン・壁付

シンクとコンロを2列に分け、平行に設置するタイプのキッチンです。

動線が短くできて、作業能率を高められるのが特長。但し、2列間の幅(=通路)の取り方には注意が必要です。狭すぎると、ご家族と一緒に調理する時に作業がしにくく、炎が出る調理器具への注意も必要となります。なお平均的な通路幅は90~120cmと言われています。


U型キッチン

シンク、コンロ、調理スペースを「コ」の字型に配置するタイプのキッチンです。

一人で効率よく作業したい方にお勧めです。スペースをとるので設置にはある程度の広さが必要です。


アイランド型キッチン

アイランドキッチン

キッチンをどこの壁にもくっつけずに設置するタイプのキッチンです。名前の通りキッチンが島のような感じになります。

解放感が高く、動線も自在。また、キッチン台をはさんでどちら側にいても作業できるため、複数の人がお料理をする際に便利な配置です。ホームパーティなどを行いたいというご家庭にはおすすめのリフォームプランです。


ペニンシュラ型キッチン

キッチンの一部を壁にくっつけて半島のように突き出た形で設置する対面タイプのキッチンです。

一方の端が壁にくっつくかたちとなるため、I型キッチンやL字型キッチンと融合させたスタイルのリフォームが可能。

システムキッチンの施工はライト産業におまかせください

安くて安心ライト産業(有)ではパナソニックなど各社システムキッチンを取り扱っております。

システムキッチンにはレイアウト、サイズ、色など様々なタイプのものがございます。安くて安心ライト産業(有)までお気軽にご相談ください。お見積りは無料です。

お客様のご希望に沿ったシステムキッチンをご提案させていただきます。


お申込・お問い合わせは・・・(平日9:00~18:00)
フリーダイヤル0120-085-646


キッチンリフォームトップへ